タグ: 丹波の様子
-
文月(国内最高気温)
連日暑い日が続く丹波ですが、ジリジリと焼け付く日差しで30日に41.2℃を観測し、国内の過去最高を更新しました…
-
文月(丹波大納言小豆の苗)
暑い日が続く丹波ですが、周りを見渡してみると畑には丹波大納言小豆の苗が育っています。畑を整備して種まきが終わり…
-
文月(稲の花咲く季節)
田んぼを見回ると稲の株の分けつがすすみ、穂がでてきています。さらに観察すると白い稲の花が咲いていました。受粉し…
-
文月(丹波黒大豆)
暦は小暑(しょうしょ)となり、暑さが本格的になる頃です。黒豆畑では丹波黒大豆の若苗がグングン大きくなっています…
-
文月(巣立ち)
やながわにはツバメの巣があります。ツバメの幼鳥たちが大きく育ち、巣立ちの時期を迎えています。親鳥に餌をもらいつ…
-
水無月(栗の実)
丹波の栗、すくすく成長中! 梅雨が明け、丹波は気持ちのいい晴天が続いています。ゆめの樹野上野さんの栗畑では、雄…
-
水無月(栗の花)
梅雨入りした丹波で、ゆめの樹野上野さまの栗畑を訪れると、独特の栗の花の香りに包まれます。小さかった花芽の雄花が…
-
皐月(栗の花芽)
五月も半ばを過ぎ、汗ばむ陽気が続いています。 先日、ゆめの樹野上野様の栗畑で栗の木を観察したところ、可愛らしい…
-
皐月(田植えの季節)
五月、空はどこまでも晴れ渡り、「皐月」という古風な呼び名がしっくりとくる季節となりました。やながわのある丹波で…