どら福日記

どら福日記

  • ホームへ
  • 文月(丹波黒大豆)

    文月(丹波黒大豆)

    暦は小暑(しょうしょ)となり、暑さが本格的になる頃です。黒豆畑で…

    2025年7月11日
  • 文月(巣立ち)

    文月(巣立ち)

    やながわにはツバメの巣があります。ツバメの幼鳥たちが大きく育ち、…

    2025年7月10日
  • 水無月(栗の実)

    水無月(栗の実)

    丹波の栗、すくすく成長中! 梅雨が明け、丹波は気持ちのいい晴天が…

    2025年6月30日
  • 水無月(茅の輪くぐり)

    水無月(茅の輪くぐり)

    やながわが所在する丹波市春日町の兵主神社では、「夏越の大祓」(な…

    2025年6月29日
  • 水無月(栗の花)

    水無月(栗の花)

    梅雨入りした丹波で、ゆめの樹野上野さまの栗畑を訪れると、独特の栗…

    2025年6月16日
  • 皐月(栗の花芽)

    皐月(栗の花芽)

    五月も半ばを過ぎ、汗ばむ陽気が続いています。 先日、ゆめの樹野上…

    2025年5月29日
  • 皐月(田植えの季節)

    皐月(田植えの季節)

    五月、空はどこまでも晴れ渡り、「皐月」という古風な呼び名がしっく…

    2025年5月29日
  • 黒豆どら焼

    黒豆どら焼

    新商品、「黒豆どら焼」のご紹介です。 しっとり、もちもちの皮で、…

    2025年5月29日

どら福日記

Proudly powered by WordPress